電力自由化を知る

電気代をコンビニ払いするメリットとデメリット

電力業者人気ランキング

電気代は口座振替で支払うものというイメージが強いですが、口座振替手続きをしていない方には振込用紙が郵送され、指定金融機関や各種コンビニで支払うこともできます。
電気代はコンビニ払いにすると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう!

電気代をコンビニ払いにするメリット

支払期限内なら自分のタイミングで支払できる

電気代を口座振替にしていない方、クレジットカード払いにしていない方のところには、後日振込用紙が郵送されます。この振込用紙には支払い期限が記載されていて、その期限内に記載されている電気代を全額支払うことが基本となります。

振込用紙にはバーコードが付いていて、指定金融機関または各種コンビニで支払うことができます。口座振替やクレジットカード払いなら支払い日が決まっていますが、振込用紙でコンビニ払いをするなら、支払期限内なら自分のタイミングで支払うことができるのです。

給料日との兼ね合いや、新社会人で新生活が落ち着かないときにも便利に利用できる方法で、金額の大小に関わらず自分のタイミングで支払うことがメリットだと言えます。しかし、支払期限が過ぎてしまうと、コンビニ払いができなくなるので注意が必要です。

クレジットカード払い&電子マネーが使えるコンビニがある!

電気代を含む公共料金は、振込用紙でコンビニ払いをする場合、基本的にはクレジットカード払いができません。VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナーズクラブの5大国際ブランドはもちろんのこと、イオンカードや楽天カード、Yahoo!Japanカードなど幅広く使えるクレジットカードでも支払うことができないものです。

しかし、コンビニが発行するクレジットカードの代表格、ファミマTカードなら電気代の振込用紙の代金を唯一支払うことができます。しかも、振込用紙の支払いをクレジット払いにできるだけではありません。ファミマTカードのクレジットカードポイントであるTポイントを、200円ごとに1ポイント獲得できるのです。

支払いは全額リボ払いになるものの、いざというときに心強い味方になること間違いなしでしょう。また、最寄りにファミリーマートが無く、セブンイレブンしかない場合はどうしたら良いでしょうか。

セブンイレブンならnanaco払い可能!

セブンイレブンでは、振込用紙の支払いはクレジット決済できません。ですが50,000円以下の電気代なら電子マネーのnanaco払いが可能です。思い切ってnanacoで支払ってしまいましょう。このとき、セブンカードプラスを持っているなら、セブンカードプラスからnanacoにチャージするとnanacoポイントが200円ごとに1ポイントもらえます。

早く電気代を支払わないと、電気を止められるような危機迫るときはファミマTカード払い、お金はあるけど少しでもお得に支払いたいというときはnanaco払いが良いでしょう。コンビニで電気代を支払うメリットとして、自分のタイミングで支払うことと、電子マネーやクレジット払いができることが挙げられます。

電気代をコンビニ払いにするデメリット

口座振替割引が受けられない

電気代は口座振替にすると、各電力会社から月54円の口座振替割引が受けられます。しかし、コンビニ払いにすると月54円とはいえ、割引は一切受けられなくなってしまいます。振替用紙を使ってコンビニ払いをするときに、車でコンビニまで行かなければならないとしたら、口座振替割引を受ける方が得になる可能性も出てきます。

バーコードがない振込用紙は使えない

コンビニで電気代を含む各種支払をするときは、バーコード付きの振込用紙が必要です。バーコードがない振込用紙はコンビニ払いが利用できず、指定金融機関で支払うことになります。指定金融機関での支払いは、ほとんど振込手数料がかかります。金融機関の振込手数料は窓口利用の場合、他行当て30,000円未満でも648円と高い設定が多いです。

2,000円前後の電気代だったとしたら、手数料が随分高く感じられるでしょう。こうしたデメリットもよくあるので、振込用紙のバーコードは必ず確認するようにしましょう。

支払期限を過ぎるとコンビニ払いできない

電気代の振込用紙には、必ず支払期限が記載されています。その期限を過ぎた振込用紙は、コンビニで読み取ろうとしてもエラーになり、コンビニ払いができなくなります。期限を過ぎた場合はなるべく早く電力会社に連絡して、新しい振込用紙を送ってもらうか、電力会社に直接出向いて支払うようになります。

コンビニによって手数料がかかることがある

振込用紙には、振込金額のほかに手数料が記載されていることがあります。振込手数料がかかる場合は、振り込む金額により手数料が変わります。

消費税率8%の場合、最大で324円の手数料がかかることになり、振込用紙をよく見ないできっちりの金額しか持っていなかった場合、お金が足りない!という事態になりかねないので、振込用紙の金額はしっかりチェックしておきましょう。

10,000円未満 64円
10,000円以上50,000円未満 108円
50,000円以上 324円

振込用紙の紛失時はコンビニ支払いできない!まず電力会社に連絡を!

電気代の振込用紙を紛失したときは、まず契約している電力会社に連絡を取り、支払期限に間に合うようなら振込用紙を再発行してもらいましょう。各電力会社に連絡するときは、過去の支払用紙や検針票、お客様番号がわかるようなものがあると話が早いです。

最寄りの電力会社に連絡するときは、お住まいの地域のカスタマーセンターに電話をします。東京都の場合でも3つのエリアに区分されているので、各地域で確認して電話をかけてください。

江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区、台東区、荒川区、足立区、渋谷区、世田谷区、品川区、目黒区、大田区、港区(台場) 0120-995-002
千代田区、中央区、新宿区、豊島区、文京区、板橋区、北区、練馬区、杉並区、中野区および島嶼地区、港区(台場を除く) 0120-995-006
東京都の23区および島嶼地区以外 0120-995-662

振込用紙を紛失したまま何もしないでいると、振込用紙がないためコンビニ払いはできなくなり、支払期限を過ぎた場合は延滞利息が上乗せされて請求されてしまいます。延滞利息は年10%、延滞利息が発生してからの電気代の支払い期限は、検針日から50日目までと決まっています。

電気料金の滞納が続くと、最終的には電気を止められてしまうので、なんとしてでも支払わなければなりません。電気が止まらないようにするには、コンビニ払いは無理でも、最寄りの電力会社に直接出向いて電気代を支払うようにします。

電気代はコンビニ払いも良いが他を検討することも必要

電気代は振込用紙を使ってコンビニ払いすることも良い方法です。しかし、確実に電気代を支払うには、口座振替やクレジットカード払いが欠かせません。何と言っても電気代を自動で支払ってくれるため、延滞や滞納が発生しにくくなるからです。

電気代のコンビニ払いは、電子マネーやクレジットカードのポイントを貯めるメリットが期待できますが、毎月確実に支払えるかを考えたとき不安になることはありませんか?病気やケガ、出張や振込用紙の紛失などさまざまなリスクが考えられます。

電力自由化で得られるメリットも視野に入れながら、電気代を上手に支払う方法も考えてみてください。最近では国もポイントプログラムを支援する動きが見られることからも、割引や各種ポイントプログラムを上手に活用してみてはいかがでしょうか。

電力業者人気ランキング

同じカテゴリの関連記事

pagetop