「埼玉県」の電力自由化はどうなっている?
埼玉県の電力事情
埼玉県の電力使用量は全国第5位です!
埼玉県の電力消費量は、平成20年の調査によると14,613GW/h(100万kWh=1GWh)です。電力消費量の総量は都道府県別でみると第5位と上位に位置しています。人口も都道府県別でみると東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ全国第5位となっているため、自ずと電力の使用量も多くなります。消費量の内訳をみると、産業用の消費量が家庭用をわずかに上回っています。人口1人あたりの消費量においては全国で第43位とかなり下位に位置しており、各家庭において電力の省エネルギー化が進んでいると考えられます。
産業用の電力消費量は全国第8位です!
電気事業連合会統計委員会によるデータをみると、平成17年に14,487GW/hだった埼玉県の電力消費量は、平成19年には14,885GW/hまで増しています。しかし、平成20年には14,613GW/hまで減らしており、首都圏の他県と同じく省エネ対策が効果を上げているようです。埼玉県の人口1人当たりの電力消費量は全国で第43位と下位にいますが、産業用に関しては全国で第8位に位置しています。県内には事業所が26万6,261有り、製造工場も多いため、産業用の電力使用量が高い値となっています。
製造業が盛んなため電力の消費量が高くなります
平成25年工業統計調査によると、埼玉県の製造品出荷額等は14兆7,302億円となっています。特に、ケーキ、チョコレートなどの製菓関連産業が盛んで、洋菓子の生産額は全国トップクラスです。また、生産年齢(15歳から64歳までの現役世代)の人口割合は全国第1位となっており、東京都などで働く人も多いのですが、就労者が多い土地柄です。埼玉県民1人当たりの電力消費量は2,067kW/hです
埼玉県の人口は平成22年10月時点で7,194,556人と全国で5番目の人口数でした。埼玉県の電力消費量は14,613GW/hであるため、1人当たり2,067kW/hとなります。都道府県別では第43位とかなり下位になります。県内総生産は20兆3,740億円で、5年連続全国第5位 (平成24年度) と経済規模が大きく、人口も増加し続けている埼玉県ですが、家庭用の電力消費においては省エネ化が進んでおり、節電に関して県民の意識が高いことを示しています。
関東地方の中での埼玉県の電気事情
人口が多い地域ですが1人当たりの電力消費量は少な目です
埼玉県の人口は7,194,556人で全国第5位ですが、関東地方のなかでは、東京都、神奈川県に次ぐ第3位となっています。都市集中型の人口推移を見せており、平成17年から22年までの間で約15万人と大きく増進しています。東京都のベッドタウンとしての役割を担っているため東京に隣接する南部エリアに人口が密集しています。
埼玉県民は効率的に電気を使っています!
1人当たりの電力消費量に関しては、埼玉県は全国で第43位(2,067kW/h)と平均を大きく下回る値となっていますが、同じ関東地方でみると、東京都は第9位(2,443kW/h)、群馬県は第26位(2,233kW/h)、神奈川県は第39位(2,089kW/h)となっています。埼玉県の1人当たりの電力消費量は、沖縄県(2,075kW/h)にもっとも近く、沖縄県では冬季に暖房を使う頻度が少ないと予想されることから、埼玉県民は省エネ意識が高く、効率的に電気を使用していると考えられます。
埼玉県民の電気の使い方
埼玉県は日本一暑い地域です!
熊谷市、深谷市など群馬県との県境にある地域は、夏は全体的に暑さが厳しい埼玉県内においても突出して暑くなり、40℃前後の酷暑となることが多々あります。また、秩父地方など西部山間部では年間降雪量が2mを超えることもあり、冬季の冷え込みが厳しくなっています。このように、夏は酷暑で冬は厳冬となる埼玉県ですが、各家庭においてはエネルギーを効率的に使う工夫を行っているようです。
省エネ関連の補助金制度が活用されています!
埼玉県内の居住および居住する予定の住宅において、条文に定める対象省エネ対策を行う個人もしくは対象省エネ対策を実施した住宅を取得する個人は、「住宅用省エネ設備導入支援事業補助制度」を利用して補助金を受け取ることが出来ます。対象設備は、HEMS機器(必須)、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム、太陽熱利用システム等となっています。また、ゼロエネルギーハウスの普及に関しても県が力を入れており、1件50万円(平成27年度実績)の補助金が出ることもあって新築住宅には積極的に取り入れられているようです。
埼玉県の電力自由化の影響
埼玉県民は電力自由化によって電気代をさらに節約できるでしょう!
県全体では全国で5番目に電気をよく使う埼玉県ですが、電力消費量の削減を目指し、官民が一体となって様々な取り組みを行っています。各家庭においては省エネ化が進んでいる埼玉県ですが、「電力自由化」によって更に電気代を節約することができるでしょう。
電力自由化ってどういうこと?!
これまでは、地域ごとに特定された一社だけに電力業を独占的に行わせる法体制となっていました。発電、送電、送配電網に関しても特定の電力会社が保有していました。2016年4月から開始される「電力自由化」によって特定の事業者以外も家庭向けの電力供給が可能となるため、様々な業種の事業者が新たに電力業に参入し始めています。自由化されたことで消費者は多くのPPS(特定規模電気事業者)から契約する事業者を選ぶことが出来るようになります。また、そのことによって事業者間の価格競争がはじまるため、電気代が今までよりも割安となることが期待されます。
家庭用の電力市場が注目を集めています!
電力自由化によって東京電力など既存の大手電力会社だけでなく、様々な業種の企業が電力事業に参入しています。埼玉県では家庭用の電力消費量は比較的少なめですが、産業用の電力消費量は全国第5位と上位にあります。県内にはすでに多くのPPS(特定規模電気事業者)が存在していますが、世帯数が増加していることもあり、今後さらに事業者間の競争が激しくなるでしょう。
行政機関・企業ではすでに電力自由化の恩恵を受けています!
埼玉県では平成25年に県本庁舎など主要施設で使用する電力の購入先を東京電力から新電力(PPS)である「株式会社F-Power」に切り替えています。このことによって年間500万円以上の削減結果を出しています。新電力(PPS)への切り替えは県内の一般企業でも進んでおり、多くの製造工場などで生産コストの削減につながっています。
エネルギーの地産地消を推進しています!
大宮アルディージャは、『明日のために、今日できること。』というテーマを掲げ、地球温暖化防止のため積極的にエコ活動に取組んできました。『エコクラブ』活動の一環として、埼玉県内で発電された住宅用の太陽光発電を利用したグリーン電力によるホームゲーム(NACK5スタジアム大宮のみ)を実施しています。グリーン電力を利用することでCO2を出さない環境に配慮したサッカーイベントを行うと同時に、エネルギーの地産地消をすすめることで太陽光発電の普及と温暖化防止に貢献しています。このようにコスト削減を目的とするだけでなく、環境保護のためにグリーン電力が積極的に利用されています。
環境にやさしい電力が選ばれています!
埼玉県では早くから太陽光発電、風力発電などを推進し、自然エネルギーの普及を推し進めて来ました。「脱原発」「温暖化防止」の観点から、グリーン電力化を選択する事業所も増えています。電力自由化によりすでに多くの商業施設で企業としての姿勢を表すグリーン・エネルギーの導入がすすんでいます。埼玉県内の各家庭においては節電に対する意識が高く1人当たりの電力使用量は少なめですが、これからは節約と同時により環境にやさしい電力というのも選択肢の一つとなるでしょう。