電力自由化を知る

電気料金の基本料金は電力会社で違うの?既存・新電力で徹底比較!

電力業者人気ランキング

一般的な電気料金は、一か月の使用電力量と基本料金の合計額のことをいい、既存電力会社と契約している家庭では契約アンペア数に応じた基本料金を支払っています。
この記事では、既存電力会社と新電力会社の電気料金と基本料金を徹底比較していきます。

電気代基本料金はいくら?既存電力会社の電気料金と基本料金を比較

東京電力で見る料金表・電気料金・基本料金の見方

東京電力の従量電灯Bで見ると、10Aあたり月額280.80円で契約することができ、20Aなら倍の561.60円、30Aなら3倍の842.40円で契約できます。

アンペア数 単位 税込料金(円)
10A 1契約 280.80円
15A 421.20円
20A 561.60円
30A 842.40円
40A 1123.20円
50A 1404.00円
60A 1684.8円

東京電力に30Aの契約で1ヵ月の電気代が5,000円の場合、単純計算で4157.6円(使用電力量)+842.4(基本料金)=5,000円という仕組みになります。1kWhあたりの料金単価は3段階料金が適用され、基本料金と併せてこれらを料金表といいます。

項目 単位 税込料金(円)
最初の120kWhまで
(第1段階料金)
1kWhあたり 19.52円
120kWhをこえ300kWhまで
(第2段階料金)
26.00円
上記超過
(第3段階料金)
30.02円

この料金表を使えば自分の電気代はいつでも計算できますが、再生可能エネルギー発電促進賦課金や燃料費調整などを含めると計算が複雑になるので、自動で計算してくれるサービスの利用がおすすめです。

東京電力で電気料金の計算ならでんき家計簿が便利

東京電力の場合、でんき家計簿の利用で電気料金を簡単に計算でき、従量電灯Bを利用している方は契約アンペア数と使用電力量を入力して自動計算することができます。その他、東京電力の契約メニューごとに自動計算できるので、今月は電気代がちょっと心配、使いすぎていないか、など電気料金が気になるときもいつでも無料で概算を調べることが可能です。

詳しい使用電力量が分からないときは、電気の使い過ぎが気になる場合なら、通常使用量にプラスアルファの数値で計算すると良いでしょう。あくまでも概算なので実際の電気代の請求額とは異なりますが、目安として利用するにはとても便利なツールです。

東京電力でアンペア変更する際の工事費について

家庭内でいくつかの家電を同時に使用したときに、いきなり全ての電気が消えて真っ暗になり、ブレーカーが落ちた経験がある方もいると思います。このブレーカーが落ちる現象は、契約アンペア数以上の電気を一度に使用したときに起こるもので、安全のためにブレーカーが落ちることで停電状態になります。一度に使用する家電を減らすか、契約アンペア数を増やすかの対応が必要な状態です。

アンペア数の変更は契約電力会社への申し込みが必要で、東京電力の場合はご契約アンペアの変更から申し込みを行います。通常は取り換え工事にかかる料金は無料、所要時間20分程度で終わる簡単な工事です。しかし建物の状況によっては自己負担での工事が必要となるケースもあります。

契約アンペア数に対して、引込口配線の太さが足りない・単相2線式の建物で40アンペア以上への変更をご希望の場合は屋内配線工事費用を負担することが多いです。ブレーカーの交換は東京電力が行い、屋内配線は自分で民間業者に依頼することが多いです。大体の費用として15,000円ほどが目安と言われているものの、依頼する業者により費用は変動するので事前の確認が必要です。

一人暮らしに適した電気のアンペア数は?基本料金込みの電気料金比較

既存電力会社10社のうち、東京電力を例にして考えると一人暮らしに適した電気のアンペア数はどれくらいになるのでしょうか。一人暮らしで平均的に使用する家電は、照明・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・エアコン・掃除機が挙げられ、各家電を使うときに必要になるアンペア数を調べました。

家電の種類 消費電力 必要アンペア数
照明
(白熱電球)
300W 3A
冷蔵庫 400W 4A
電子レンジ 500W 5A
テレビ 100W 1A
エアコン 700W 7A
掃除機 1000W 10A

一人暮らしで炊飯器や洗濯機は日常的に使わないものとして考え、各家電の消費電力はあくまでも参考例として考えます。例えば、夕方に部屋の照明とエアコンを付けてテレビを観ている状態で、電子レンジでなんらかの食品を温めて食べたとします。この場合の必要アンペア数は、3A(照明)+7A(エアコン)+1A(テレビ)+5A(電子レンジ)=16Aです。

15Aで契約している方は電子レンジを使った時点でブレーカーが落ちてしまうため、最低でも20Aは必要ということになります。部屋の広さや家電の性能により必要アンペア数は異なりますが、一人暮らしで必要な電気のアンペア数は15A~20Aは欲しいところだと言えるでしょう。このほかにドライヤーを使う、洗濯機や炊飯器も使うなら、同時に使用しないよう工夫するか30Aを検討することも必要です。

100アンペアの基本料金を計算してみる

既存電力会社で平均的な10Aあたりの基本料金は、280.80円です。これを基準に100Aで契約した場合の基本料金を計算すると、280.80×10=2808.00となり、2,808円の基本料金となることがわかります。実際には既存電力会社のほとんどは60Aまでを家庭向けとすることが多いので、100Aで契約したい場合は法人契約になるケースが多いようです。

新電力は基本料金の有無も電気料金比較の重要ポイント

新電力は今や1つ1つのプランを比較することが困難なほど、たくさんの新電力会社が参入し、工夫を凝らしたプランを提供しています。そのうち電気料金が安いことはもちろん、基本料金を0円にしている新電力も多くあり、新電力で電気料金を比較する際は、基本料金の有無も比較の上で重要なポイントになります。

電気の基本料金が無料の新電力を紹介

基本料金が無料の新電力は、電気をどれだけ使っても使った分だけ電気料金を支払えば良い仕組みで、代表的な新電力にはLooopでんき楽天でんきが挙げられます。どちらも基本料金が無料、電気は使った分だけ支払う仕組みで、途中で契約を変更する際も違約金なしです。また、既存電力会社各社の対応エリアに対応しているため、ほぼ全国の方が利用できることも大きな特徴です。

Looopでんき
対応エリア
基本料金 従量料金(円)/kWh
北海道電力 0円 29円
東北電力 26円
東京電力 26円
中部電力 26円
北陸電力 21円
関西電力 22円
中国電力 24円
四国電力 24円
九州電力 23円

100kWhしか使わない月も、300kWh使う月も一律の電気料金単価なので、既存電力会社のように多く使うほど電気代が高くなることもありません。電気の使用量が少ない方も多い方にもメリットを感じられる新電力だと言えるでしょう。ただし電気の使用量が少ない方は、各エリアの既存電力会社の第一段階料金の方が安いこともあり、その場合は電気代が高くなることもあるので注意が必要です。

使用量 東京電力
従量電灯B
Loopでんき
10A
80kWh
2,021円 2,080円
(+59円)
15A
80kWh
2,162円 2,080円
(-82円)
30A
80kWh
2,583円 2,080円
(-503円)
30A
150kWh
4,300円 3,900円
(-400円)
40A
150kWh
4,518円 3,900円
(-618円)
40A
300kWh
8,817円 7,800円
(-1,017円)

基本料金込みの電気料金を、東京電力の従量電灯Bで比較すると、東京電力に30A以上の契約をしている方なら、Looopでんきに乗り換える方が確実に安くなることがわかります。一人暮らしでも15Aで100kWh以下の電気使用量なら、Looopでんきの方が安くなります。基本料金が無料の新電力は、このように料金に違いが出ることがわかります。

基本料金無料の新電力はブレーカー落ちの心配なし!

基本料金が無料の新電力は、既存電力会社のように上限となるアンペア数で契約をしていません。Looopでんきの場合で言うと、年間で使用した最大需要電力を契約電力とする実量制を採用しているため、ブレーカーが落ちることがほとんどなくなります。

年間の電気使用量が多くなるのは夏と冬ですが、そのうち最も電気を使った量を最大とする、という考え方です。普段はそこまで使わないことになるので、ブレーカーが落ちることが極端に少なくなるといえます。

60アンペア以上使うなら法人契約!基本料金も電気料金も安くなる

大家族の方や、既存電力会社に60Aで契約している方は、家庭向けの契約よりも法人向けの方が電気料金が安くなる可能性があります。法人向けの契約は、A(アンペア)ではなく、kVA(キロボルトアンペア)で単位が表示されますが、1kVA=10Aであり、契約する電力会社にもよるものの6kVA(60A)以上から契約できます。

例えば、Looopでんきのビジネスプランで考えると、東京電力エリアは1kWhあたり27円、基本料金無料で利用でき、家庭向けのプランよりも1kWhあたり1円高い料金単価です。

Looopでんき
対応エリア
基本料金 従量料金(円)/kWh
北海道電力 0円 31円
東北電力 27円
東京電力 27円
中部電力 27円
北陸電力 22円
関西電力 23円
中国電力 25円
四国電力 25円
九州電力 24円

ですが月間300kWh以上電気を使うなら、東京電力の第三段階料金は30.02円なのでLooopでんきの方が約3円安い電気料金単価です。月間300kWh以上の電気使用量なら、東京電力従量電灯Bの60Aの基本料金1,684.80円を含めても、Looopでんきの法人契約の方が断然安く利用できることがわかります。月間の電気使用量が多いなら一律料金、一度に使う電力量が多いなら法人契約の方が電気料金をより一層安くできます。

使用量 東京電力
従量電灯B
Looopでんき
ビジネスプラン
60A
300kWh
9,379円 8,100円
(-1,279円)
60A
400kWh
12,605円 10,800円
(-1,805円)
60A
500kWh
15,831円 13,500円
(-2,331円)

電気料金の基本料金は電力会社で違う!使用量で既存・新電力を選ぼう

電気料金は、これまでは基本料金ありきの金額でしたが、これからは基本料金がない電力会社も含めて比較検討することがおすすめです。ライフスタイルにより、基本料金が無料だからといって必ずしも電気料金が安くなるとは限りませんが、じっくりと比較検討することで、一人暮らしも二人暮らしも、大家族も電気料金を安くできる可能性があります。

電力会社の乗り換えを検討しているなら、今より安くなる電気料金プランを、基本料金の有無を含めて比較してみることをおすすめします。

電力業者人気ランキング

同じカテゴリの関連記事

pagetop