中国電力

中国電力

★★★★☆ 4.0

〒730-8701 広島県広島市中区小町4-33

中国電力は、還元率の高いポイントサービスをスタート 地域密着型のサービスでエリア内の支持も厚い! 

契約期間 加入条件 供給電源 提携ポイント ポイント還元率
原則1年間 原則なし 自社発電 1Pt/200円

新プランの導入で、料金のお得度がより明確になった!大容量プランなら、年10,000円以上の割引が適用される

中国電力に申し込む

中国電力に申し込む

中国電力のおすすめポイント!

  • 新プランの導入で、料金のお得度がより明確になった!
  • 大容量プランなら、年10,000円以上の割引が適用される
  • 独自のポイント制度で、地域のご当地ギフトがもらえる!
  • 無料の会員向けサービスも充実!
  • オール電化住宅向けのプランも利用可能!

中国電力は、従来からのポイント制度を見直し、より便利でお得度の高いサービスをスタートさせました。人気の「ぐっとずっと。プラン」を利用すれば、年間約1万円以上の割引も適用され、大変お得です。

ここでは、中国電力で扱うプランの種類や内容、サービスの特徴、メリットのほか、中国電力の歴史について詳しく説明します。

中国電力の供給エリアである、広島、岡山、山口、島根、鳥取、兵庫や香川の一部、愛媛にお住まいの方は、本記事を「他社プランとの比較」にお役立てください。

中国電力の新プランとは?

中国電力は2016年4月より、従来のプランを一新し「4つのプラン」を設けました。各プランの詳細は、次項にて取り上げることにします。

中国電力の「契約プラン」一覧

中国電力の契約プランは、大きく分けて四種類あります。

以前(2016年3月末まで)は、従量電灯、夜間向け割引プランなど、プランが複雑化していましたが、電力自由化に伴い、従来型プランの多くは新規加入受付を終了しています。

現在、申し込める家庭用契約プラン(ぐっとずっと。シリーズ)は、次の通りです。

中国電力の家庭用「ぐっとずっと。」契約プラン一覧
名称 内容
① スマートコース ぐっとずっと。シリーズの最もスタンダードなコース。従来の従量電灯プランより、年1,300円以上安くなるのが特徴。
② シンプルコース ぐっとずっと。の大容量向けプラン。月々の電気使用量が多い方でも、料金単価が変わらないのでお得。
③ ナイトホリデーコース 夜間や休日の電気料金が安くなるプラン。
④ 電化Styleコース オール電化向けの格安料金プラン。土日や夜間の電気料金がお得に。

①〜④の内容は、以下で詳しく説明しましょう。

________________________________________

① スマートコース・・・最もスタンダードな契約コース

スマートコースは、中国電力の中で最も基本となる契約コースです。

スマートコースは、こんな人におすすめ

電気の使用量は平均的という方。単身者や、夫婦と子ども1人程度のご家庭に最適なプラン。

スマートコースの最低料金(2016年4月〜5月31日まで)
区分 料金単位
最初と15kWhまで 1契約あたり
222.26円

続いて、スマートコースの電力量料金を見てみましょう。

スマートコースの電力量料金(2016年4月〜5月31日まで)
区分 料金単価
15kWh〜120kWhまで 1kWhあたり
20.34円
120kWh〜300kWhまで 1契約あたり
26.90円
300kWh以上 1kWhあたり
28.98円

実は、スマートコースの料金単価は、2016年6月1日より変更されます。2016年6月1日以降の料金単価は、以下の通りです。

スマートコースの最低料金(2016年6月1日以降)
区分 料金単位
最初と15kWhまで 1契約あたり
223.22円
スマートコースの電力量料金(2016年6月1日以降)
区分 料金単価
15kWh〜120kWhまで 1kWhあたり
20.40円
120kWh〜300kWhまで 1契約あたり
26.96円
300kWh以上 1kWhあたり
29.04円

非常にわずかですが、最低料金と「1kWhあたりの料金単価」が上がってしまうので、注意してください。

② シンプルコース・・・電気を多く使う方にお得な契約プラン

シンプルコースは、電気を多く使っても「料金単価が変わらない」お得なプランです。

シンプルコースは、こんな人におすすめ

電気の使用量が多く、月々の電気代が高くなりがちな方。または、同居する家族が多く、日中電気をたくさん使うというご家庭におすすめ。

シンプルコースには、時間帯の区分がありません。また基本料金の設定は無く、一律の単価で「電気代が安く抑えられるよう」工夫されています。

シンプルコースの電力量料金と最低月額料金(2016年4月〜5月31日まで)
電力量料金 1kWhあたり
25.25円
最低月額料金 1契約あたり
1620.00円

シンプルコースも6月1日より、料金の改定が実施されます。6月1日以降の料金体系は以下の通りです。

シンプルコースの電力量料金と最低月額料金(2016年6月1日から)
電力量料金 1kWhあたり
25.31円
最低月額料金 1契約あたり
1620.00円

最低月額料金は同じですが、電力量料金が若干上がってしまうので、注意しましょう。

③ ナイトホリデーコース

ナイトホリデーコースは、夜間や休日の電気料金が安くなるプランです。

ナイトホリデーコースは、こんな人におすすめ

単身でお住まいの方や、夫婦共働きで平日は「ほとんど家に居ない」という方に、おすすめです。

ナイトホリデーコースの月額最低料金は、1,620.00円で一律となっています。

しかし、時間帯や季節は細かく分かれており、デイタイム(夏季)と、デイタイム(その他の季節)のほか、ナイトタイム、ホリデータイムの4種類で(時間や季節によって)料金が変化します。

ナイトホリデーコースの最低月額料金(2016年4月〜5月31日まで)
最低月額料金 1契約あたり
1620.00円
ナイトホリデーコースの電力量料金(2016年4月〜5月31日まで)
① デイタイム(夏季)
7月1日〜9月30日の平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
40.15円
② デイタイム(その他の季節)
10月1日〜翌年6月30日の
平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
36.47円
③ ナイトタイム
平日深夜0時〜朝の9時まで
平日21時〜24時まで
1kWhあたり
17.81円
④ ホリデータイム
土日・祝日のほか、1月2日〜4日まで
5月1日・5月2日・12月30日・12月31日
1kWhあたり
17.81円

ナイトホリデーコースも(他のコース同様)2016年6月1日より、料金が改定されます。6月1日以降の料金は、次の通りです。

ナイトホリデーコースの最低月額料金(2016年6月1日以降)
最低月額料金 1契約あたり
1620.00円
ナイトホリデーコースの電力量料金(2016年6月1日以降)
① デイタイム(夏季)
7月1日〜9月30日の平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
40.21円
② デイタイム(その他の季節)
10月1日〜翌年6月30日の
平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
36.53円
③ ナイトタイム
平日深夜0時〜朝の9時まで
平日21時〜24時まで
1kWhあたり
17.87円
④ ホリデータイム
土日・祝日のほか、1月2日〜4日まで
5月1日・5月2日・12月30日・12月31日
1kWhあたり
17.87円

基本料金は「全く同じ」ですが、電力量単価が若干変化するので、注意して利用してください。

④ 電化Styleコース・・・オール電化向けの新料金プラン

電化Styleコースは、オール電化住宅向けの料金プランです。夜間や休日の料金が安くなるため(使用量が多くなっても)月々のコストが小さく抑えられます。

電化Styleコースは、こんな人におすすめ

オール電化住宅にお住まいの方、エコキュートなどをお使いの方。

季節は、夏季とその他に分けられており、季節は、デイタイムとナイトタイム、ホリデータイムの三種類があります。電化Styleコースの基本料金と料金単価は、以下の通りです。

電化Styleコースの最低月額料金(2016年4月〜5月31日まで)
契約電力10kWまで 1契約あたり
1620.00円
契約電力10kW以上 1kWあたり
399.60円
電化Styleコースの電力量料金(2016年4月〜5月31日まで)
① デイタイム(夏季)
7月1日〜9月30日の平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
32.02円
② デイタイム(その他の季節)
10月1日〜翌年6月30日の
平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
30.00円
③ ナイトタイム
平日深夜0時〜朝の9時まで
平日21時〜24時まで
1kWhあたり
14.54円
④ ホリデータイム
土日・祝日のほか、1月2日〜4日まで
5月1日・5月2日・12月30日・12月31日
1kWhあたり
14.54円

このように、③のナイトタイムと④のホリデータイムの料金は、格安に設定されています。これなら、オール電化を使用中の方でも、月々の電気代を安く抑えることができます。

ただし、6月1日以降は電力量単価が以下のように変更されます。基本料金は同じですが、料金単価のみ変化するので注意しましょう。

電化Styleコースの最低月額料金(2016年6月1日以降)
契約電力10kWまで 1契約あたり
1620.00円
契約電力10kW以上 1kWあたり
399.60円
電化Styleコースの電力量料金(2016年6月1日以降)
① デイタイム(夏季)
7月1日〜9月30日の平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
32.08円
② デイタイム(その他の季節)
10月1日〜翌年6月30日の
平日9時〜夜21時まで
1kWhあたり
30.06円
③ ナイトタイム
平日深夜0時〜朝の9時まで
平日21時〜24時まで
1kWhあたり
14.60円
④ ホリデータイム
土日・祝日のほか、1月2日〜4日まで
5月1日・5月2日・12月30日・12月31日
1kWhあたり
14.60円

※ 6月1日以降の申込は、上記料金表を参考にしてみてください。

中国電力のメリット・・・プランの分かりやすさとサービスの充実度!

中国電力のメリットは、複雑だったプランを5つに集約し、分かりやすくした点です。以前は時間帯や季節の区分、料金体系が分かりにくかったのですが、2016年4月以降は、シンプルなサービス形態をスタートさせています。

また、ポイントサービス(次項で詳しく説明)の内容も充実しており、地元を支援する特典の実施、地域密着型のサービスを取り入れたことで(中国電力エリア内では)より広い支持を集めるようになりました。

中国電力のポイントサービス

中国電力のポイントサービスは「エネルギアポイント」と呼ばれています。エネルギアポイントは、電気料金200円ごとに1Pがたまる、中国電力独自のポイントサービスです。

エネルギアポイントと交換できる商品・サービスを紹介!

電気代の使用で貯まった「エネルギアポイント」は、以下の商品やサービスと交換できます。

エネルギアポイントと交換できる商品・サービスの一例

  • 中国地方の特産品
  • 中国地方のスーパー、商店で使える商品券
  • 中国地方のスーパーで使えるポイント
  • 中国電力セレクトの日用品や雑貨アイテムと交換
  • 中国地方の公益団体への寄付

エネルギアポイントは、電気の使用以外にも、会員向けのミニゲームやクイズ、アンケートに参加することで、5〜50ポイントが付与されます。みなさんも、楽しみながら、中国電力のポイントを集めてみてください。

中国電力の会員制WEBサイト「ぐっとずっと。」クラブについて

中国電力では、無料の会員向けサービス「ぐっとずっと。」クラブを実施しています。

ここでは、前述のエネルギアポイントが貯められるポイントサービスのほか、電気料金の確認(Web明細)、契約内容の変更、過去の利用状況の確認、料金メニューの試算(シミュレーション)など、さまざまなサービスが利用できます。

また、中国電力の提携会社サービスの受付も、「ぐっとずっと。」クラブから利用可能です。中国電力で契約をした後は、忘れずに「ぐっとずっと。」クラブに登録をしておいてください。

中国電力の信頼性と実績(これまでの歴史)

中国電力は、本社のある広島のほか、岡山県、山口県、鳥取県、島根県、関西エリアの中では兵庫県の一部(赤穂など)、香川県の一部(小豆郡、香川郡直島など)、愛媛の一部(越智郡、今治市など)に電力供給を行っています。

中国電力は戦後、1951年(昭和26年)に設立された企業で、もともとあった日本発送電と中国配電が合併して誕生しました。

設立以降は、石炭や火力、石油、水力、LNG、新エネルギー、原子力などの方法で中国地方の経済発展と成長を支えてきました。また近年では、再生可能エネルギーと呼ばれる、太陽光やバイオマス発電、風力、水力などの持続可能な発電の研究と普及に努めています。

中国電力「供給電源の種別」について

中国電力の供給電源の種別(発電したエネルギーの割合)は、以下の通りです。

中国電力・供給電源の種別(2014年度のデータ)
区分 割合
水力 7%
ガス 25%
石炭 55%
石油 10%
新エネルギー 3%
100%

現在は、2014年までのデータしか発表されていません。このため、2015年以降の原子力の発電状況や供給電源の状況は、今年以降の発表を待つ必要があります。最新のデータについては、中国電力の企業ホームページで確認してみてください。

中国電力の電気料金プラン(詳細)

最後に、中国電力で最も注目を集めるプラン「ぐっとずっと。プラン」の内容を確認しておきましょう。

中国電力の電気料金・セット割プランの内容
名称 ぐっとずっと。プラン「シンプルコース」
内容 電気を多く使っても、基本料金がなく、一律の電力量単価が適用される格安プラン。
適用条件 月平均400kWhを超える電気使用があれば、お得に利用できる。
付帯するサービス
トータルの割引額 年間約10,000円以上の節約が可能に!
ポイントサービス エネルギアポイント
ポイントで交換できる電子マネー
ポイント還元率 交換するサービスによって異なる。
マイル
その他、利用可能なサービス ぐっとずっと。クラブ
申込方法 公式サイトより

中国電力がおすすめの理由

中国電力がおすすめできる理由は、料金体系が分かりやすく、エリア内の地域振興に役立つサービスを提供している点です。

従来型のプランを見直したことで、これまでよりも、よりお得にサービスが活用できるようになりました。

また、独自のポイントサービス「エネルギアポイント」を実施することで、ご当地ギフトや地元のサービスが受けられるよう工夫されています。

料金面では、大容量向けやオール電化向けの契約にも対応しており「自分にふさわしいプラン」が見つけやすいなど、メリットはたくさんあります。

中国電力に申し込む
pagetop